ようやく第2弾DLCの情報が公開されます。
私のワイルズの状況はというと、1ヶ月半ほど休止中。
ゴールデンウィークの終わり頃からパタリと。
飽きたというよりも他のゲームを遊びたかったので離れたら、それらのゲームが面白くて現在に至る。
ワイルズで休止していたP3Rを再開、それからドラクエ10のアップデートの予定でしたが急遽エクスペディション33へ。
(ドラクエ10には戻れるけど新規の33は積む可能性が高かったので)
そのままクリアしたところでナイトレイン開始。
正直、エクスペディション33とナイトレインがめちゃくちゃ楽しかったのでワイルズのことは忘れていました。
さまざま意見はあるでしょうが、本当に興味を失うと私のようになるんだと思います。
なので批判的な意見が日々更新されるというのは熱を持った人たちがまだまだいる証拠でしょう。
(アイスボーンやサンブレイクのユーザーが増えたというのは決して悪ことじゃないと思う)
飽きるとかやることがないという批評より私のように忘れてしまうことが一番の酷評なんじゃないかと思っています。
酷評するつもりはないが無関心という無意識な態度。
不評な点についていくつかみてきた感じ、それはそう、と言うしかありません。
私のような慣れた人の評価がいかに当てにならないか、的外れかがよくわかりました。
私はモンハンはこんなもんでしょ、と最初から期待していなかったのだからアンチよりタチが悪い意味もあります。
発売前の盛り上がりが私には異常で不安が大きかったというのも以前書きました。
そんなすごいゲームじゃないと思うよって。
DLCありきの仕様というのを当然だと思っていた点。
一歩引いていたようで盲信していたところもありました。
DLC商法というのが通用しない時代になっているんだと思いました。(通用していた時代があったかは不明)
確かにそれはそう。
ワールド、ライズも同じだったということで私の予想通りではありましたが、その同じが良くありませんでした。
同じどころかDLCで追加されるモンスターがヌシ以下でそれが季節ごとというのは期待が薄まるというもの。
最初のDLCがタマミツネ1体だったところで察した人も多いと思いますが。
バグやUIについては気になる程やっていなかっただけかもしれません。
進行不可のバグに一度遭遇した(ゲームを再起動したら直った)ことと通知が優先されてマップが開けなかった点が気になったかなと。
UIについては私はこれをこうしてああした方がいいと言えるほど知識もセンスもないので何も言えません。
わかりにくいところ、やりにくいところについては私のプレイスキルや理解度が低いの原因だと決めつけていた節がありました。
あ、釣りはダメだった。
分からない上に表示が邪魔で魚が見えなかった。
世界観も狩猟アクションも良かったと思いますが、せっかくのシームレスなマップを活かせなかったのが残念。
おそらく当初はシームレスな狩猟をデザインしていたのだと思いますが、結局は拠点で受注して目的のモンスターを狩猟して帰還の繰り返しになりました。
禁足地を探索する過程でモンスターと遭遇しその場で狩猟を受注するという流れにしたかったのだと思いますし、私も当初はそれを期待していました。
ストーリーを終えてからの後付けになりますが、アイスボーンの導きの地のように探索レベルに従ってモンスターが追加されていくようなイメージを持っていたのかもと思いました。
武器を2つ所持できる点、各所の破壊されるベースキャンプや食事の効果、それに拠点の至らなさなど、路線変更の跡形と思えば合点がいきます。
クエスト化した方が報酬もいいし効率もいい。
エンドコンテンツも良くなかった。
私は最初から手を出さない予定ではありましたが、結局手付かず。
レア7、8に意味がないことに加えレア9素材の入手の偏り。
レア8以下のクエストなんてエンド目的でやる人は0人だろうし、レア9目的で周回するだけになってしまいました。
レア素材確定クエストも最初は喜びましたが、それが大してレアクエストでないことに気がついてからは素材集めも虚無。
達成感がまるでありません。
シームレスな狩猟設計を壊したのはクエスト化という過去作の慣習でしょうか。
クエスト化を導入した経緯に今作が好評を維持できなかった原因がありそうですが、ユーザーの私の知る由ではありません。
ボリューム不足という話についてはエンドコンテンツの仕様やクエスト化の問題で説明がつきそうです。
報酬を得る過程に楽しさと達成感が得られにくいこと。
DLCで追加されるのがタマミツネとラギアクルスというのが完成品の出し渋り感を強くしてしまったと思います。
あるならさっさと出せ、という感じでしょうか。
設定上ヌシより下の存在なわけで、後から出されてもねって思うのは当然。
DLCに怒りの矛先が向くのも本編のボリューム不足が招いた結果です。
とは言え過ぎたことはもういいとして。(実際私もしばらく遊んでませんから)
ここまでの批評を受けて運営どう対応するか、ここが大事なところだと思います。
バグや操作性のブラッシュアップはもちろん、当初予定していた追加モンスターを増やすとか。
新しい要素をどう活かすのか。
個人的にはここでモンハンが終わって欲しくないので、現状をいろいろ知った上でどうにか頑張ってほしいです。
番組告知が来てワイルズを意識すると、やはり興味がワイルズに向かっていきます。
ナイトレインは楽しくてやめ時がないですが、ふとこの楽しい気持ちをモンハンで感じたいなと思っていることに気が付きます。
良かれ悪かれレビューが多いのは期待の表れで(それでいいとは言わないが)私のように1ヶ月半も放置されると本当に終わってしまいます。
本当に冷めたら無言になるはず。
私は計画的に休止したのでやや違うが、別ゲームの方が面白くて戻れなかったのは事実。
以上、情報番組を翌日に控え大急ぎで書き連ねてみた。
同じようなことを繰り返していたり矛盾しているところやピント外れなところもあるかもしれないが、大目に見てほしい。
とりあえずカプコンスポットライトでワクワクできることを期待して今日は早く寝よう。
コメント