読書

スポンサーリンク
流れゆく日々

【金田一37歳の事件簿】最終章、天空の密室殺人事件の感想など【解決編】

予想記事を投稿した後、続きを読みましたので感想など。ゴミを運び出す業者ぁ!?私の読んだ範囲でこれは無理でした。氷川をまさか陸上運送していたなんて思うはずもなく。一度氷川を隣のビルに移動させるのがトリックのキモだと思ってたんで。決め手が通用口...
流れゆく日々

【金田一37歳の事件簿】まさかの最終章、天空の密室殺事件【事件・予想編】

金田一37歳の事件簿がまさかの最終章。単行本派の私は帯を見てびっくり。金田一37歳の事件簿(18)天樹征丸 (著), さとうふみや (著)最終章であり最終巻ということで1冊で事件編から解決編までが収録されている模様。今回は事件編まで読んで予...
流れゆく日々

【金田一37歳】*重大なネタバレあり*首なしスキーヤー編の感想戦【17巻】

今回は金田一37歳の事件簿、首なしスキーヤー編の感想戦です。17巻までの内容となります。*重大なネタバレがありますのでまだの人は注意してください*金田一37歳の事件簿(17) (イブニングコミックス) 天樹征丸 (著), さとうふみや (著...
流れゆく日々

【金田一37歳の事件簿】17巻発売直前、首なしスキーヤー事件をメタ多めに予想【16巻】

金田一37歳の事件簿(17) (イブニングコミックス)首なしスキーヤー事件を16巻の範囲で予想。はっきり言って無茶な感じがするんですが、17巻で一気に謎解きまで進む可能性があるのでどうにかがんばります。連載組の人は遥か高みから読んでいただけ...
読書

【反省会】金田一37歳の事件簿 人狼ゲーム殺人事件を振り返る【利き手は明確に】

金田一37歳の事件簿(15)天樹征丸 (著), さとうふみや (著)これまで推理するだけして、解決編の振り返りというのをやってこなかったので今回はその試み。私の予想がどれくらいピントハズレだったかを確認してみます。実はこれまでの事件について...
流れゆく日々

【金田一37歳の事件簿】人狼ゲーム殺人事件をメタ視点たっぷりで予想する【15巻発売】

金田一37歳の事件簿(15) (イブニングKC)天樹 征丸 (原著), さとう ふみや (著)■人狼ゲーム殺人事件14巻の範囲で推理(ほぼ憶測)まだ犯行の動機も語られず、犯人視点のセリフだと復讐に取り憑かれている感じもない。題材は人狼。今更...
流れゆく日々

【読書】世界一流のエンジニアの思考法:幸せに働こう

世界一流のエンジニアの思考法牛尾剛(著)本書は仕事の仕方や考え方について周囲の一流たちから学んだことが書かれています。自己啓発本によくある著者の自分語りではなく、仕事ができる人たちを観察して得た気づきを言語化した内容です。著者自身の意見も書...
流れゆく日々

【読書】「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考:【すぐにやれ】

『決して無理はしないけれど あきらめる事もしない』ードラゴナ・ジョースターの座右の銘「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考井上新八(著)続けるコツは続けようと思って始めないこと。ただ思いついたことはすぐにやってみる。■...
流れゆく日々

【読書】解像度を上げる:粘り強く考えて行動し思考の霧を晴らそう!

解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法 Kindle版馬田隆明(著)※12月31日まで(たぶん)Kindle版が半額です何かを考えるときにバッと思考が広がっていく感覚を経験したことはありませんか。...
流れゆく日々

【読書】プレイヤーからトップまで【識学3部作】

今回は安藤広大さんの識学3部作をご紹介。・リーダーの仮面・数値化の鬼・とにかく仕組み化私は最後の『とにかく仕組み化』を最初に読んで面白かったので全部読んでみたという次第。組織作りの話。従業員から管理職、経営者まで組織の歯車になるための考え方...
スポンサーリンク