8月7日22時よりSwitch、Switch2で遊べるインディーゲームの紹介番組が放送されます。
YouTube視聴→Indie World 2025.8.7
先日のダイレクト内ではこれといったタイトルが紹介されず。
その後の第5回の抽選で当選したものの、嬉しくもなけりゃ欲しくもなく。
正直、落選してた方が気が楽というもの。
で、ダイレクトでピンとこなかった私がインディーズで気が変わるとは思えないんだが、一応チェック。
個人的には完全新作でなくても「Nintendo Switch 2 Edition」で既存ソフトアップデートしてくれるだけも十分だったかと思っています。
そのくらいSwitchのソフトが充実していると思っているので。
ドラクエ10オンライン、ゼノブレイド3、風花雪月なんかは引力強め。
カービィは悪くないがこれ1本だと弱い。
ドラクエ10は比較動画を確認した感じ、PS4版からだとダウングレード感が否めいない。
マシンパワーでちょっとは向上しているようですが、あくまでもSwitchで処理しきれなかった部分を補っているだけ。
ドラクエ10については今週末のDQXTVでなんらかアナウンスがあればいいなと。
ちなみに私は休止中なのでネタバレ回避のために視聴しないつもりです。
ゼノブレイド3と風花雪月は私が始めたのが2年くらい前で、当時の私はすでにグラフィックやフレームレート、ロード時間においてストレスを感じてしまいチュートリアルくらいで投げてしまいました。
早々に投げたなあという意識は残っているので「Nintendo Switch 2 Edition」が発表されたら簡単に釣られたんですよね。
とはいえ。
プレイ済みの人からすればリメイクじゃなくて新作を! てところでしょう。
FFTやDQ1&2について私は全くの同意見ですから。
まだ需要の勢いが落ちないハードの新作ソフトをバンバンリリースするというのもなんかよくない気がするんで、このへんは難しいところ。
こんな感じで欲しい理由が1つも見つからない。
ではなんで迷っているのかというと買っておいた方がいい理由があるから。
まず「Nintendo Switch 2 Edition」や新作が突如発表され、欲しいときに入手が間に合わない可能性。
もう一つが、値上げ。
将来に対する期待と不安の両面が欲しいと思わないものの購買理由を支持している。
少し先の話をすると、購入したところで間違いなく遊ばないことはわかる。
Switchのデータを移して、たぶん放置。
購入期限は9月1日午前11時まで。
まだ少し時間があるのでしばしの長考。
コメント