【アップデートを実感するまで】モンハンワイルズを遊ぶときに考えていること-48【弓だけ】

アップデートで☆9クエストが実装されて1週間ほど。
私は他のゲームなんかやってたので少し遊んでみただけの感想を。
本当にファーストインプレッションになるのですぐに変わるかも。

なぜちょっと遊んだだけの感想を書くことにしたのかというと、おそらくめちゃくちゃ遊ばないと思ったから。
今回のアップデートの評価についてほぼ結論を言っているようなもんだけど。

モンハンワイルズ MHWS ☆9 高難易度クエスト群 光るお守り 果敢 根性 鎧玉

■☆9クエスト
いくつかやってみたところ、難易度は高難易度の名にふさわしい仕上がり。
火力や耐久力の上昇だけでなく細かい部分の調整もされていると思った。(検証はしていないがなんとなく)

ゲームの歯応えとしては十分なんじゃないかと。

武器種の相性にもよるがチャレンジクエストでどうにかSに食い込んだ私くらいのレベルだと快適に遊べる難易度ではないことは確か。
今作初めて3落ち失敗のことを考えてしまうくらい難しいと感じた。(これまで3落ちしたことないわけではない)
クエスト失敗のリスクを考えるようになったという感じか。

報酬がいいというのは報酬を得られなかったときの落差が大きくなる。
モンスターの素材であれば失敗しても部位破壊報酬などで得らる場合があるが、光るお守りは完全に成功報酬。
失敗と成功の差がゼロイチほどある。

また失敗しても調査クエストの権利を1回消費してしまうこと。
これも当然うまみの大きいクエストほどリスクが大きくなる。
私は目撃していないが最大20個失うことと同義である。

激運チケットでも抽選されるため、チケットを失うリスクも当然ある。
こちらは些細なことだが、激運チケットを無駄にしてしまったという精神的なダメージが大きい。

これらのリスクは杞憂ではなく現実的な確率で起こるんじゃないかというのがちょっと遊んでみた感想。

新規が喜ぶかというとそうは全く思わないが、新規目的ではなく既存を離脱させないことと休止勢を復活させる方向には進むかも。
アクティブプレイヤーが増えることで副次的に新規が増えるというのが狙いじゃないかと思うし、実際にそうなればいいと私も思っている。
なんだかんだモンハン面白いらしいよって評判が広まることが大事。
なので、既存プレイヤーは嬉々として遊ぶことを推奨したい。

かくゆう私がめちゃくちゃ遊ぶことはないと言った理由はこの後。

■新護石で変わること(弓)
今回のアップデートで弓は全く変化なし。
調整なしは知っていたが実際に遊んでみて調整なしの寂しさを実感した。
アップデートを実感するためには、新護石を入手しなければいけない。
それも生産護石を超える性能のものを。

数回やってみたがこれと言った護石がでなかったので、ネットで神護石というやつを調べてみた。
まずゴールを知りたいと思った。

「攻撃3・連撃1・武器スロ1・防具スロ1」みたいなのが大当たりらしい。
確かに強力ではある。
これまで自由の少なかった武器スロの拡張だけで大きく変わってくる。
例えば上記の護石があれば、生産武器でも「超会心5・攻撃5」を発動させることが可能になる。

ただしこの護石をつけることでこれまでの護石を外すことになり、その分を補えるかどうかは考える必要がある。
私は主に使っている護石は体術5か挑戦者2であり、この上位互換であればわかりやすいが武器スキルに代わるとなればビルドを見直す必要が出てくる。
要するにめんどくさいと言いたい。
まあ、めんどくさいと言っても挑戦5→3と攻撃4の交換ならだんぜん得なので単に付け替えるだけでもいいのだが。

ともあれ、武器スキルに限らず上位互換が入手できたところで私のビルドがどのように変わるのか、考えてみる。
ゴールの先に幸せが待っているのかどうかが大事。

調べた感じだと個人的には
「散弾・剛射強化1(攻撃3、見切り3でも)・体術4・武器スロ1・防具スロ1」
なんかだとこれまでの構成の延長で構成が組めるので嬉しい。
逆にいうとこのレベルの護石じゃないとアップデートにならないとも言える。

めちゃくちゃ遊ぶつもりにならない理由はまさにこれ。
コア層が血眼になって探しているレアモノがそう簡単に入手できるとは思わないから。
時間を無駄にするリスクが非常に高い。
全く遊ばないわけではないし、護石ガチャは楽しいのはわかるが沼にハマって引き返せなくなることは避けたい。

■今後のアップデート
今回は光るお守りだが過去作の例からすると上位の古びたお守りも実装されると予想できる。
さすがにレア度の高いものが排出される確率が上がるくらいだろうが、なんとも言えない。

また生産護石の強化が実装される可能性も十分ある。
例えば挑戦3まで強化できるようになったとすれば、大半の護石ガチャが無駄になることが予想される。
本当に最上位以外は不要とかそういうレベルである。

これがめちゃくちゃ遊ぶ気にならないもう一つの理由である。
これらのことが9月末の第3弾で追加されるとしたら、たぶん入手よりもアップデートの方が早い気がする。

第3弾の情報はもうちょっとしたら公開されるらしいので、それを待ってギアを調整してもいい。
※昨日更新されたロードマップを見た感じ今のがんばりが薄くなることはなさそう。

■☆9用の装備(弓)
対象の9体のモンスターに満遍なく対応するのは大変なので、得意なモンスターを絞った方がいいというのが大前提。
報酬のうまさで決めてもいいが安定して狩猟し報酬を得る確率を高めることが大事。
そうは言っても竜谷の跡地は最優先でオススメ。

基本的に☆8用の構成でいいと思ったがが少し変化した。

常時火力上昇効果とド根性が発動するヌシの魂【果敢】は有用だと思う。
☆9クエストレベルを今後もやっていくとすれば、生存スキルも大事になってくる。
ネットで上がっている構成は火力特化が多く、多くの人には参考にならないと思っている。
3落ちすることが一番効率を下げることになるので、防御や耐性、精霊の加護といったスキルもできるだけ盛り込みたい。
※防御特化も最近は見かけるようになったが落とした火力スキルをプレイヤースキルで補っている感じがするので鵜呑み厳禁。

☆8との違いとして狩猟時間が長くなる点。
タイムアタックをしているわけではないので時間がかかること自体は気にしないが、時間がかかるとモンスターが疲労状態になる場面が出てくる。
この間はチャンスのようだが、挑戦者が発動しない時間帯でもある。
挑戦者よりも弱点特効の方が火力が安定するんじゃないか。
なんてことを考えてみた結果。

モンハンワイルズ MHWS ☆9 高難易度クエスト群 光るお守り 果敢 根性 鎧玉

レダγ・ラギアαβ・レダγ・ラギアβ・トゥナγ
胴のラギアはターゲットによってαとβを使い分ける。(画像はレギオス用)
雷雷共鳴や渾身といった死にスキルが歯痒いがここは活きスキルに注目。

これが各モンスターの最適かと言えばそうじゃないのかもしれないが、向かないモンスターを避ければ済む話でもある。
レギオス、ラギア、レ・ダウ、ウズ・トゥナあたりは十分対応可能。
目的は光るお守りなのでもっとターゲットを絞って構成を考えるのがいい。

モンハンワイルズ MHWS ☆9 高難易度クエスト群 光るお守り 果敢 根性 鎧玉
私は鎧玉の節約(足りていない)のために使用する装備を広げられなかったというのが本音である。

■護石100個集めた
とりあえず護石100個入手した時点での感想。

レア8は3個と渋め。
たぶん古びたお守りで確率が上がると思う。
武器スロ1はレア8にしか付かず、またレア8は武器スロ1が確定で付く模様。

確率は低いがレア8が出ればそれなりにいい効果がついているので過去作で経験した、どこがレアじゃ! という感想は減るかと。
使用武器との相性の問題。

そしてなりより単純に狩猟が楽しかった。
緊張感があってゲームとしての歯応えが良かったしそれに見合う報酬もある。

めちゃくちゃ遊ばないと言ったが、めちゃくちゃ遊ぶかも。

モンハンワイルズ MHWS ☆9 高難易度クエスト群 光るお守り 果敢 根性 鎧玉 配信バウンティ
画像は先週のもの。
配信バウンティの変更は割と嬉しい。
重鎧玉を入手するために全部クリアするのは面倒だと思っていた。

コメント