デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えています。
DIGITAL AUDIO PLAYER 略して【DAP】というらしい。
これまでは10年くらい前の第5世代iPodtouchを使っていましたが、どうやらバッテリーが寿命らしい。
満充電でも1時間くらいしか持ちませんので、間違いないかと。(充電時間も早い!)
これを10年使った私なので次は高性能なものにしようかと・・・。
音楽以外の機能をほぼ使うことがないと分かったので音楽に特化したもので、と。
そんなことを考えたのは半年以上も前、2月とか3月とか。
ちょうどそのころコロナ騒動が起こった時期で外出する機会が激減。
欲しいものランキングで一気に圏外へ。
たまーに思い出すことはありましたが、思い出すだけで考えるまでに至らず。
そういう次第でしたが、他の物欲が消えたか満たされたかしてきたのか、最近また欲しくなったので腰を据えて考えてみることにしました。
まず私はオーディオ好きでもマニアでもありません。
知識が狭く浅いため、限られた選択肢の中で葛藤することになっています。
あのメーカーのアレを知らないのかって思われる人もいるでしょうが、ニワカの傾向として参考にしていただければと思います。
目次
ハイレゾとは?
まず初心者の私が思ったこと。
ハイレゾってなんだ? ということ。
ハイレゾが何かを知らずに対応プレイヤーを買うには高すぎます。
間違っているかもしれませんが、だいたい以下の認識。
周波数は音域でビット数は音の数
ハイレゾ音源は【96kHz/24bit】か【192kHz/24bit】
ちなみにCDは【44.1 kHz/16bit】
CDよりも高音域と細かい音が多く再現される・・・音の情報量が多い。
周波数とビット数を掛け合わせた数値がビットレートで、これが音の情報量の指標です。
大きいほど音質がいいということになります。
原音>ハイレゾ>CD>MP3
細かいフォーマットの定義は分からないので省略するとして、音質順こんな感じ。
それぞれにどれくらい差があるかもわかりません。
私の薄い記憶を辿るなら、私がハイレゾという言葉を知った頃は人が認識できる音域を超えているから意味がないという風潮が少なからずあったように思いますが、この度、ネットで調べてみたところそういう向きの話は一切出て来ず、むしろ認識できなくても伝わる空気感の価値を認める話ばかり。
ハイレゾの是非については、コスパだったり素人がそこまでこだわる必要があるのか、という傾向になっていて、ハイレゾを否定する話は目にしませんでした。
確かに私も同じ疑問を抱いたのでこれを書いているわけです。
考えた結果、専門的な空気感まではわからないかもしないが、CD以上の音質を持ち運べるというところに価値を認めることにしました。
配信サイトでダウンロードしていてハイレゾ音源にこだわりたいという方、目当ての音楽がハイレゾに対応しているのかは確認しておきましょう。
ちなみに私が聞くB’zは対応していないようです。
候補
検討する余地アリということでネットの意見を参考に候補を絞りました。
ハイレゾ風みたいなのは除外してます。
候補は以下の2つ。
FiiO M11Pro
SONY NW-ZX507
10万以下だとこの2択でしょうか。
この2択が非常に難しく、どちらも決め手に欠ける印象。
満足しきれていない様子がうかがえるレビューが目についちゃいます。
上を見ればキリがないとはいえ、7~8万は私にとっては十分に高額域。
買うなら納得のいくものを、ということで一段上のグレードも検討。
FiiO M15 (約15万円)
SONY NW-WM1A (約12万円)
これはネガティブな意見は目立たず、使っている人の満足感が伝わってきます。
7~8万出して、うーんまあ・・・、となるよりはこのくらい出して満足しちゃいたいと、かなり前向きに。
DAP問題はこれで解決。
ところがどっこい!
FiiO M15 は売り切れ中で今年の3月にリリースされて即完売したようです。
未だ再販の兆しナシ。
NW-WM1Aは2016年製なのでそろそろリニューアルの予感。(というか期待)
端子も独自規格ではなくType‐Cに変えてくれると使いやすい。
と考えたらAppleもなにか投入してくるんじゃないかって予想も。
14日だかに新製品の発表があるらしいです。
余談ですが、AppleについてはiPad mini Proの1点待ちの姿勢です。
結論
現状、待ちがベストムーブ。
ただ、10万以上も出す気はないよって人は、最初にあげた候補のどちらかをさっさと買って音楽を楽しむのがベストムーブ。
候補にあげたFiiOとウォークマンのリンクを貼っておきます。
FiiO
ウォークマン
今回オーディオ関連についていろんな記事に目を通したことで、音楽は音源だけではなく出口も大事だと分かったので、ヘッドホンを先に探します。
実はヘッドホンも割と古いんです。
次回、ヘッドホンを買う
コメント