【歴戦個体が強いと感じる人へ】モンハンワイルズを遊ぶときに考えていること-35【ロマンを超える現実】

新装備や新スキルについては一段落。
理論を踏まえつつ、楽しさ優先というのが根底にあるんでネットで出回っている最強装備とは違う方向になっていたかと思います。
そもそもアーティア武器を使用しないスタイルなので仕方ない。
何より装備を一新したいと思うのが心情というか、追加DLCの目玉なんじゃないかと思うわけです。
モンスターは追加されましたが報酬がイマイチだと喜び半減。
1回狩猟して終了と。
今回はラギアもレギオスも装備がそれなりに有用だったので討伐していて楽しかったです。

が!!

歴戦の個体は楽しいだけじゃない。
簡単に討伐できても楽しくないが、討伐できないのはもっと楽しくない。

通常個体から歴戦3、4までは火力優先構成でよくても、歴戦5ともなれば生存スキルも気にしないといけません。
ネット上では火力優先が主流ですが、紹介している人たちはめちゃくちゃ上手い上に動画がテイクいくつかもわかりません。
多くの人にとって参考ならないというのが私の感想です。(極めるとここまでできるのかと知る分にはいい)
5分以内に討伐できるのは本当に上位のプレイヤーなので、大半のプレイヤーは火力を落としても落ちないようにして勝率を高める方向で遊ぶことをオススメします。

ちなみに弓以外のことはわかりません。

■超生存特化
無垢+スージャの腰帯+防御の護石
まずこれが基本。
これに属性耐性や防御Lvを盛れば少々のことでは力尽きません。
火力スキルは控えめですが、超回復力IIと回復速度が回復頻度を減らすので火力はスキル構成の印象ほど落ちません。

基本的にこれでいいと思いますが、弓は防御ではなく体術に変わる点が今回のアレンジの出発点。
強力な回復能力も命あっての物種、ということで耐えられなかったら意味がない。
どうにか防御を組み込めないか、と思案した結果をご紹介。(スキルシミュ使いました、ありがとう)

■歴戦ラギアクルス
モンハンワイルズ MHWS 歴戦ラギアクルス 歴戦セルレギオス 生存 精霊の加護 裂傷耐性 防御の護石

防御Lv5、雷耐性Lv3、精霊の加護Lv3と生存能力はそこそこ。
超回復力Iと回復速度Lv1もあるので回復ターンを省略できる場合があります。
被弾しても火力を落とさずに済むというのが生存構成のキモなのでこの2スキルは必須。

■歴戦セルレギオス
モンハンワイルズ MHWS 歴戦ラギアクルス 歴戦セルレギオス 生存 精霊の加護 裂傷耐性 防御の護石

こちらは防御Lv5、裂傷耐性Lv3、精霊の加護Lv3
こいつでやっかいなのは裂傷
生き残ってもスリップダメージで力尽きること多々。
時間で復帰しないのでどこかで回復のターンが必要になります。
裂傷状態になったかどうかを気にすることなく狩猟ができる快適さがウリです。

まずは粘り強く戦って狩猟を成功させることが大事。
繰り返していき動きが見切れるようになったら徐々に火力面にシフトしていければいいと思います。
今回紹介した構成もそうなんですが、他人の最適が自分にも当てはまるとは限りません。
理論上の火力と実践上の火力も変わっていきます。
火力スキルを少し落としてもそこまで影響しないよっていうのが今回伝えたい視点です。
この考え方だけでも参考にしてください。

コメント