読書

スポンサーリンク
流れゆく日々

【備忘録】「Python2年生データ分析のしくみ」でつまいずいたところ【個人的】

環境:M1 MacBook Air 2020使用者:Python初心者「Python2年生データ分析のしくみ」でつまったところと解決した方法を紹介。■つまずきP47、48Chapter2LESSON5外部データファイルを準備する本書用にサン...
流れゆく日々

【ハンター×ハンター】連載再開! 単行本37巻発売! 4年ぶりなので現状を私的に把握【no考察】

※本記事は単行本37巻以降、連載再開分(11/7発売No.393)の内容を含みます。HUNTER×HUNTER 37 (ジャンプコミックス)ハンターハンターが4年ぶりの連載再開と単行本発売。登場人物が多すぎる問題と話が複雑になっているのでこ...
流れゆく日々

【走れ】脳トレでは脳はトレーニングできないよ【せめて歩け】

運動脳『一流の頭脳』(2018年)を加筆・再編集した新版になります。私は『一流の頭脳』という本のタイトルは聞いたことがありましたが読んだことはありませんでした。人間の暮らしはこの100年で大きく変わったが脳は1万2000年前とほとんど変わっ...
流れゆく日々

【熱中症対策】夏は涼しい部屋で漫画を読もう! 私的に5選+α【感染予防対策】

8月に入って暑さが本格化して参っている人は、休みの日は涼しい部屋で読書でもどうでしょうか。夏季休暇は落ち着いたようで落ち着いていないコロナのこともあって大人しく過ごしたい人も多いかと思います。そんな人向けに個人的に読んでほしい漫画を5選+α...
流れゆく日々

【金田一37歳の事件簿】殺人二十面相編、完結の前に事件のまとめと軽く推理

本屋で見つけてびっくり。殺人二十面相編の完結巻が発売されていました。30周年の新刊ができたとき確認したのですがすっかり忘れていました。開封する前に12巻までの内容を整理してみます。開封する前というのは信じてもらうしかありませんが。すでに結末...
流れゆく日々

【読書】年末年始のマインドアップ3選

年末年始の発奮材料をご紹介。やや意識高い系な話になりますが、人によっては無理にでも引き上げないと腐ったまま時が過ぎていきます。今のままでいいのか? という自問、今の自分を変えたい! という曖昧な目標を抱えている人は是非。また、そんな事考えた...
流れゆく日々

【金田一37歳の事件簿】11巻発売前に綾瀬連続殺人事件を振り返る

金田一37歳の事件簿(11)10/21に金田一37歳の事件簿の最新刊11巻が発売。9の最後から10に収録された【綾瀬連続殺人事件】が解決されます。(巻末に次のシリーズが予告されていたので)解決編を楽しむために事件を整理してみます。10巻発売...
流れゆく日々

【単行本組向け】金田一37歳の事件簿9発売直前に復習【騒霊館殺人事件】

原作:天樹 征丸 著:さとう ふみや講談社コミックスこちらからお好みのオンライン書店でどうぞ。明日4月23日に金田一37歳の事件簿9が発売されます。私の地域では遅れるので買えるのは週明けかと。連載組はすでに解決編を読み終わっているどころか、...
流れゆく日々

【漫画】ダイの大冒険【コンプラと戦うマァムの魅力】

原作:三条陸、漫画:稲田浩司、監修:堀井雄二今回紹介するのはダイの大冒険。ジャンプ黄金世代を生き抜いた名作。昨年の秋からアニメ化と単行本の新装彩録版と動いています。(ゲームも)当時の世代が業界で権力を持つようになった、というのが最大の要因だ...
流れゆく日々

【芸人人語】視点を得る、そして問いを得る【読書の価値】

著者:太田光爆笑問題の太田光さんのコラム。論説や哲学書のような著者の考えが書かれている文章を読む意味はあるのだろうか。この人がそう思っているだけ、で終わりそうな話だが・・・。まずいろんな人の考えを知ること。すなわち視点を得ること。あちら側の...
スポンサーリンク