新スキルや修正点の確認など。
弓について。
チャージマスターが剛射と剛連射でも発動するようになったので確認。
・・・したけどほぼ誤差のような。
ただ誤差程度には上がっているので、調整されていないわけではないようです。
優先順位が上がるほどではないかと。
少なくとも、固有でチャージマスターがついている武器が有力になることにはならなさそうです。
そもそもチャージマスターがついている武器が・・・という話でもあるんですが。
拡散矢強化、超会心、攻撃力なんかを超えることはないと思うので現状気にしなくても。
竜の一矢の下方修正と竜の千々矢の上方修正についてははっきりとわかりません。
修正前がどうだったかのメモが残っていないので。
ただ竜の千々矢はいいダメージ出るんで麻痺や気絶時等の隙の大きいときには撃ち込んでいます。
(今回の修正は接撃瓶と強撃瓶なので装填数の確認をお忘れなく)
打ち込んだ後の硬直が長いのでチャージステップで動けるようになるまでをワンセットで。
蝕攻の装衣の主な変更点。
効果時間:120秒→90秒
攻撃力:1.1倍→1.05倍
会心率:30%→10%(克服時)
今回たまたま違う武器を持っているときに検証して中途半端な数字だなと思ったので気がついた。
会心率は単に足し算を間違えていてずっと+20%だと思っていた。
緩検証ではなく粗検証でした、今後気をつけます。
下方修正されたとはいえダメになったという感じでもないが、他の装衣も十分あり。
というのも追加モンスターの火力が大きいので生存を意識する価値が大きくなったから。
新スキルについて。
濡れ刃紋(武器)と泡沫の舞(防具)。
読みはそれぞれ「ぬれじんもん」と「うたかたのまい」でいいのかな。
とりあえずセットでの運用だけを考えてみます。
泡沫の舞はIIにしないとほぼ意味がない。
3回目のコロリンの出だしくらいでスキル発動。
4部位使うとはいえお手軽操作で会心率+21%はなかなか。
ただ濡れ刃紋がタマミツネ弓にしかないので汎用性なし。
ここまで浸からなくても足裏が濡れる程度でも+9%は発動。
集中豪雨ならずっと+9%と強力。
と思ったけど。
もし装飾品が追加されたら他の武器でも運用するかというと、達人Lv3(+12%)が完全上位なので出番なし。
武器、防具とフィールドがほぼ固定されてしまうので、現時点では運用見送り。
ゾ・シア防具で弓の汎用装備が更新されました。
無・無・護・ゴ・ゴ
完全上位互換とはいきませんが、属性耐性Lv3をつけることができるのが当セットのウリ。
歴戦王レ・ダウには雷耐性Lv3に付け替えて挑戦します。
歴戦王タマミツネとゾ・シアの攻撃が苛烈になっていて、耐性スキルが見直されているんじゃないかと思います。
ちょっとの火力ダウンは受け入れよう。(生存こそ最大火力)
ちなみにこの構成だと超回復力Iがつくのもよいポイント。
粘るだけで回復する効果はゼロとイチでは大違い。
おまけで竜都の護りも発動するのでゾ・シア戦でちょいプラス。
コメント