6月27日のカプコンスポットライトにてワイルズの第2弾DLCの情報が公開されました。
『モンスターハンターワイルズ』無料タイトルアップデート第2弾 紹介映像
今回は第3弾のチラ見せはなし。
リリースは6月30日。
このあとすぐということも予想できたのですが。
日付について白状するとプレイステーション公式のリーク(という噂)を踏んでしまったので知っていました。
本来、こういうリークは忌避するべきことなのですが、今回について言うと助かりました。
27日は別件があってスケジュール調整が難しく、リリースが27日か30日かで事前準備含め当日の猶予が段違いだったので。
PVの感想など。
ラギアクルスの特徴だった水中戦をイベントバトルのようにして演出できたことで一気に楽しみになりました。
ちなみに私は弓がなかったのでトライはやっていません。
正直、水中戦は好きじゃなかったんですが(3DSの操作性やグラフィックの影響が大きいと思うが)、かと言って陸戦のみだったらラギアを登場させる甲斐が薄いなと。
いい感じにバランスを取ったんじゃないでしょうか。
セルレギオスについては特になし。
武器も防具も思い入れがなく、刃鱗磨きが実装されるかどうか。
(ただ身躱し矢斬りとの親和性が良かったので今作はどうなるか)
今作の弓は物理優先なところがあるのでワンチャン輝くかもと期待したり。
パッケージモンスターが続いたので今後もそういう感じになるんでしょう。
欲を言えば、谷と断崖にも追加モンスターがいればなあ、と。
ロードマップ。
大まかにラギアとセルレギオスが7月、歴戦王ウズ・トゥナと【踊火の儀】が8月。
9月をコラボで凌げるかどうか。
新装備ではなくジェスチャーだけでは到底寂しい。
討伐対象モンスターがサプライズの追加モンスターとかであってほしいが。(ギターがリオレウスモデルだからないだろうけど)
歴戦王ウズ・トゥナは8月中にいなくなるので9月はラギアとセルレギオスに戻る形に。
第3弾までアクティブユーザーが残るかどうかは各種調整次第でしょうか。
と言うのが建前。
個人的なことをいうと9月末までずっと遊べなくていいと思っているし、なんなら1週間でやることなくなったとしてもその1週間楽しめたらそれでいいと思っています。
で、歴戦王ウズ・トゥナと【踊火の儀】でまた1週間遊んで、と。
その間他のゲームを楽しむだけです。(ゲームじゃなくてもいい)
第3弾は9月末。
10月2日にゴースト・オブ・ヨーテイがリリースされるため第2弾に続き厳しいスケジュールの予感。
9月末が9月26日なのか30日なのかで結構変わってくる。
リーク頼みは今回だけにしたいんだが。
そもそもカプコンがもっと早く発表してくれたらそれで解決するんだけど。
放送内で取り上げられなかった詳細については以下のアップデート概要から。
アップデート概要
気になるところを抜粋しようかと思いましたが、弓の調整がほぼなかったので割愛。
30日のアップデートに備えて週末は武器の重ね着のために各種生産武器を最後まで作っておこう。
コメント